Day & Coffee
INDEPENDET WORK
date
リノベーション
所在地:山形県山形市香澄町
用途:店舗(飲食店)
構造:RC造
竣工:2019.06
総工費:440万円
credit
担当:OF THE BOX 追沼翼
グラフィックデザイン:青柳美穂
施工:株式会社フォルム
DIYワークショップ:荒達宏、芳賀耕介
撮影:堀内敦央
award
LOCAL REPUBLIC AWARD2020 優秀賞
インタウンの建築家を目指して
学部3年時より商店街に関わるプロジェクトを進める中で、商店街のようなミクロなまちづくりを仕事にしたいと考えるようになった。しかし、建築家やデザイナーが介入しても、予算がないため仕事が生まれにくいという現実に直面した。大学院生になり、デザイン事務所を法人化してさまざまなプロジェクトを進めていく中で、キャッシュフローに悩むことが増えた。仕事はあるものの、着金が遅れることもあり、別の収入源を得る必要性を感じた。建築家の処女作は自邸を建てることが多いが、投資回収の見込みがなく、非常に高額な宣伝広告費のように感じた。そのため、店舗を処女作とし、投資回収が可能な形にすることで、新しい建築家の創業モデルになり得ると考えた。同時に、店舗を所有することで事業者として商店街のまちづくりに関わるメンバーシップが得られると判断し、もう1つ会社を創業したのである。
お客様の先付け
「お客さんが来なかったらどうしよう」という開業前の不安を払拭するため、資金調達と潜在的顧客を可視化する目的でクラウドファンディングを実施した。返礼品として、店舗で利用できるコーヒーチケットやフードチケットなどの飲食特典を用意し、結果として開業前から52名の顧客を確保することができた。これにより、開業後の不安を軽減し、事業の成功に向けた前向きなスタートを切ることができた。
既存躯体をいかし、内外を接続したコーヒースタンド
元呉服店のショーケースを有効活用し、街路から店内の雰囲気が見えるオープンな空間を目指した。外から気軽にコーヒーを購入できるよう、テイクアウトカウンターを設置。また、内外の空間を連続させるためにカウンター全体を木毛セメント板で仕上げた。セットバックした軒下に緑と家具を配置し、店内と街路の境界を曖昧にして滞留空間を生み出した。